京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

安楽寺概要
法然の念仏道場。後鳥羽上皇の女御松虫と鈴虫が、法然の弟子住蓮と安楽の説法に感化され、ひそかに出家して上皇の怒りをかい、二僧は断罪に、法然も流されました。安楽寺は二僧の菩提を弔うため1681年(延宝9)に創建。住蓮と安楽、松虫と鈴虫の木像や石塔が悲劇を伝えています。春と秋に特別公開され、7月25日の中風まじない鹿ヶ谷かぼちゃ供養は有名です。住所 | 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21 大きな地図で見る |
交通 |
市バス「法然院前」「錦林車庫前」 |
電話番号 | TEL:075-771-5360 |
拝観料 | ・大人:400円、・15歳(中学生)以下無料 ※特別拝観時 |
安楽寺写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。