源光庵概要

1346年(貞和2)大徳寺2代徹翁義享国師によって開創。1694年(元禄7)卍山道白禅師により臨済宗から曹洞宗に改めらました。現在の本堂はその年の建築。丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があり、それぞれに仏意がこめられています。本堂の天井は、伏見城の遺構で、落城の悲劇を伝える血天井です。

住所 京都市北区鷹峯北鷹峯町47

大きな地図で見る
交通
市バス「源光庵前」
電話番号 TEL:075-492-1858
拝観料 ・大人:400円、・小人:200円


源光庵写真

※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。