京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

本法寺概要
永享8(1436)年日親上人の創建。もとは四条高倉にあり一条戻橋辺に移りましたが、天正15(1587)年にこの地に移りました。光悦の寄進状を添えた紫紙金字法華経(重文)、長谷川等伯の釈迦大涅槃図(同)など貴重な寺宝があります。庭園の「三巴の庭」は光悦作、国の名勝に指定されています。奥深い部分に枯滝石組(三尊石組)は室町時代の手法を巧みに再現され、一段落して配置された縦縞模様をもつ青石により水流の落ちる様相を表現しています。又十本の切石で縁どられた蓮池と半円を二個組み合わせた円形石とともに図形的意匠を見せています。住所 | 京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617番地 大きな地図で見る |
交通 |
市バス「堀川寺ノ内」 |
電話番号 | TEL:075-441-7997 |
拝観料 | ・境内自由 <宝物館、庭園> ・一般:500円 |
本法寺写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。