京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

地蔵院概要
1367年(貞治6)細川頼之が創建。本堂には本尊地蔵菩薩や、頼之が帰依した夢窓国師とその高弟・宗鏡禅師、頼之公の木像を安置。方丈の前庭は枯山水庭園で、スギ苔に十六羅漢を表わす自然石が並びます。参道の竹林が美しく、竹の寺とも呼ばれています。一休禅師が幼少の頃修養された寺でもあります。境内一円は京都市の文化財環境保全地区に指定されています。住所 | 京都市西京区山田北ノ町23 大きな地図で見る |
交通 |
京都バス「苔寺」、市バス「苔寺道」、阪急電車「上桂」駅 |
電話番号 | TEL:075-381-3417 |
拝観料 | ・大人:500円、・小・中学生:300円 |
地蔵院写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。