京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

上賀茂神社概要
御祭神は賀茂別雷神で、神代の昔、本殿の北北西にある神山に御降臨になり、天武天皇の御代現在の地に社殿造営。厄除、方除、電気の守り神、必勝の神として信仰を集めています。本殿・権殿は共に流造の典型として国宝に指定され、他の41棟は重要文化財です。これら賀茂造の佇いは、平成6年(1994)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録されました。現在の社殿は、本殿・権殿が文久3年(1863)、その他の社殿は寛永5年(1628)造替されたものです。住所 | 京都市北区上賀茂本山339 大きな地図で見る |
交通 |
市バス「上賀茂神社前」 |
電話番号 | TEL:075-781-0011 |
拝観料 | ・境内自由 <国宝・本殿権殿特別参拝> ・一般:500円 |
上賀茂神社写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。