北野天満宮概要

「北野の天神さん」と親しまれている北野天満宮は、天暦元年(947)に創建され、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りしています。現在は、特に学問の神様としての信仰が篤く、学問に勤しむ多くの学生が参拝に訪れます。国宝・本殿は慶長12年(1607)に豊臣秀頼が造営したもので八棟造と称され絢爛豪華な桃山建築。菅公が殊のほか愛でられた梅と紅葉の名所でもあります。毎月25日は縁日で、境内には多くの露店が立ち並び賑わいを見せています。

住所 京都市上京区馬喰町

大きな地図で見る
交通
市バス「北野天満宮前」
電話番号 TEL:075-461-0005
拝観料 ・境内自由


北野天満宮写真

※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。