京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

大徳寺・高桐院概要
大徳寺塔頭。1601年(慶長6)利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建。利休邸移築の書院につづく茶室松向軒は秀吉の北野大茶会に用いられたものを移したと伝えられています。江戸初期につくられた庭に三斎とガラシャ夫人の墓があります。寺宝の李唐筆「絹本墨画山水図」2幅は南宋初期山水画の名作で国宝です。住所 | 京都市北区紫野大徳寺町 大きな地図で見る |
交通 |
市バス「大徳寺前」 |
電話番号 | TEL:075-492-0068 |
拝観料 | ・大人:400円、・中学生:300円、・小人:200円 |
大徳寺・高桐院写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。