京都のIT企業、株式会社ケイアイアイエス(KIIS)

妙覚寺概要
日蓮宗京都十六本山の一つ。妙顕寺・立本寺とともに三具足山と称しました。1378年(永和4)日実が四条大宮に創建し、1483年(文明15)二条衣棚に移りました。1536年(天文5)天文法華の乱に遭い、焼失。その後再興。豊臣秀吉の市街地改造により現在地に移転しました。斎藤道三、織田信長、伊達政宗ゆかりの寺でもあります。本堂・祖師堂・華芳塔堂・華芳宝塔・大門の5棟は京都府指定有形文化財。日蓮筆の盂蘭盆御書は重要文化財指定。春は桜、夏は青葉、秋は紅葉の美しい法姿園が有名です。住所 | 京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135 大きな地図で見る |
交通 |
市バス「天神公園前」、地下鉄「鞍馬口」駅 |
電話番号 | TEL:075-441-2802 |
拝観料 | ・境内自由 <庭園拝観料> ・一般:500円 |
妙覚寺写真
※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。