正伝寺概要

鎌倉時代、東巌慧安禅師が一条今出川に仏殿を構え、1282年(弘安5)今の地に移りました。本堂(重文)は承応2年(1652)に伏見城御成御殿を移建。内部の襖絵は狩野山楽筆。廊下に血天井があります。小堀遠州の作と伝える庭園は、江戸初期の枯山水庭園です。

住所 京都市北区西賀茂北鎮守庵町72

大きな地図で見る
交通
市バス「神光院前」
電話番号 TEL:075-491-3259
拝観料 ・ 大人:400円、・中学生:300円、・小人:200円


正伝寺写真

※クリックするとおおきな画像でご覧いただけます。